2011年9月8日木曜日

コンパスで話し合う

平成23年6月3日の学級だより「すきやき」より

前回のおたよりがちょっとヘビーな内容だったので,この週は比較的ライトな話題にしました。誰もが経験のある「多数決」についてのお話です。
多数決をして,いざ投票数を数えてみたら,

「賛成…15」

「反対…13」

「どちらでも構わない…5」

「合計33名」(34人学級なのに???)

なんて記憶ありませんか。
多数決や,それに先立つ議論(話し合い)が,子どもたちにとって他人事ではなく「自分事」になるために,少しだけ煽ってみましたよ,というおたよりです。


★以下 学級だより「すきやき」より★


「円と球」の学習が始まり,コンパスを配りました。 初めての授業が終わるころ,ある人が質問しました。

「せんせい,休み時間にもコンパスを使っていいですか。」

コンパスには針があるから,充分気をつけて使うんやで。一歩間違えたら大けがさせてしまうで――こんな話をした後だったので気になったのでしょう。私は逆に尋ねました。

「みんなはどう思う?」

「あかんと思うー。」

「別にええんちゃう?」

「でも危ないやん。刺さったら大けがするで。」

そこで急遽,話し合いの時間にしました。議題は「休み時間にコンパスを使っていいか」。 最終的には多数決で決めるよ,と話しながら「みんなが納得するような理由を言えば,たくさんの人が手を挙げてくれると思うよ。」と付け足しました。すると,急に話し合いが盛り上がりました。

「休み時間にコンパスは使わない方がいいと思います。教室で誰かが走ったりしたら危ないからです。」

「使うときに『コンパス使います』と言えば大丈夫だと思うので,休み時間に使ってもいいと思います。」

「『コンパス使います』が聞こえなかったらやっぱり危ないと思います。」

「そもそも,教室で走っちゃいけないんだから,走り回る人なんていないと思います。」

「まだ使い始めたばかりで慣れてない人も多いので,危ないと思います。」

結局,話し合いは多数決で一つの結論を得ました(どんなルールになったかは,子たちに聞いてみてください)。多数決で曖昧な態度を示した人はひとりもいませんでした。たくさんの意見を真剣に聞いて,自分なりに考えをもった証拠です。


子どもたちにはいつもこんな言い方で話しています。

「誰かが決めたルールを守ることは大切です。でもルールを自分たちで作ることはもっと大切です。」 

どれほど伝わっていたのかはわかりませんが,この日子どもたちが自ら決めたルールは,3年☆組にとって記念すべきルールだと思いました。


★補足★


この日の結論は,「休み時間にコンパスは使わない」でした。
実は,3年生全体の決まりとして「ハサミは先生に預ける」というものがありまして,この日の話し合いもそれに釣られる形になったようです。この「ハサミは先生に預ける」という決まりは2年生の頃から引き継いだものです。安全面を考慮しての決まりなのでしょうが,個人的にはものすごく違和感を覚えます(詳しくはまた別の機会に)。



ブログランキングに参加しています。「オモシロイ!」と思った方は,拍手代わりにポチッとお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

0 件のコメント:

コメントを投稿